ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造大日如来坐像金剛界

木造大日如来坐像金剛界

【解説】
いわゆる智拳(ちきょ)印を結ぶ結跏跌坐(けっかふざ)の金剛界大日如来である。
本像は寺伝によれば,別件胎蔵界大日如来坐像(県重要文化財)とともに浄土寺末寺の極楽寺の本尊であったと伝えている。面部の彫り口は穏和で,また着衣の衣文の彫り口も浅く,像底からも内刳り(うちぐり)が施されており,内刳りは大きいなど平安時代(794~1191)の特徴がよく出ている。

名称 木造大日如来坐像金剛界
附台座
よみがな もくぞうだいにちにょらいざぞうこんごうかい
つけたりだいざ
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 尾道市東久保町
員数 1躯
指定年月日 昭和62年12月21日
構造形式 寄木造
法量 像高78.5cm,膝張60.0cm,台座高43.0cm
公開状況 浄土寺宝物館で公開
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?