ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造天部立像(廿日市市原)

木造天部立像

【解説】
鎌倉時代(1192~1332)の像で,大きさや彫り方などから,不動明王(県重要文化財)と同じ所に安置していた可能性がある。
目は木眼とする。体には長袖の衣を着け,その上から甲胄(かっちゅう)をまとった武装の姿をしている。胄(かぶと)の腹部には革帯の花形獅噛(しかみ)を表わし,右手を腰に,袖を翻して動的姿勢をよく表現している。用材の巧みな使用法は,同寺の不動明王像に劣らぬものがある。頭部甲等の欠損及び左肩以下の欠失は残念である。

名称 木造天部立像
よみがな もくぞうてんぶりゅうぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 廿日市市原
員数 1躯
指定年月日 昭和60年12月2日
構造形式 一木造
法量 像高75.0cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?