ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造聖観音菩薩坐像

画像はありません

【解説】
この菩薩像の所在する場所を観音谷と称しており,『芸藩通志』によると古くは大寺であった廃長福寺跡の観音堂に安置されている。法衣を通肩(つうけん)にかけ結跏趺坐(けっかふざ)の姿勢のこの菩薩像は,頭部及び胴体を一木で造り,膝張部のみを寄木にしている。宝髪を高く結い,そのはえぎわには冠座の痕が見られるが,冠は欠失している。眼は木彫で,口紅・口髭ともに当初のまま残っている。法衣衣文の彫法は浅く全体に薄着に見えるが,これは像の木地の上に布をはり付けた痕を残しており,その上に漆を塗る乾漆の手法によったためと思われ,現在も黒漆の上に置いた当初の金箔をよく残している。当初の姿をよく伝える平安時代後期(12世紀)の作である。

名称 木造聖観音菩薩坐像
よみがな もくぞうしょうかんのんぼさつざぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 竹原市吉名
員数 1躯
指定年月日 昭和53年1月31日
構造形式 一木造
法量 像高93.5cm,膝張72cm
公開状況 33年に1度公開
交通案内 ○JR「吉名駅」から北へ約1.2km
○JR「竹原駅」から「安浦方面行」バスで「吉名」下車,北へ約500m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?