ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造阿弥陀如来坐像(尾道市東久保町)

木造阿弥陀如来坐像

【解説】
浄土寺阿弥陀堂の本尊で,紙本墨書定証(じょうしょう)起請文(きしょうもん)(重要文化財)に記されている像と推定され,脇侍の観音菩薩・勢至(せいし)菩薩とともに内陣に安置されている。
寺伝では定朝作と伝えるが,定朝様を忠実に踏襲した仏師による平安時代末期(12世紀)の作と考えられる。

名称 木造阿弥陀如来坐像
よみがな もくぞうあみだにょらいざぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 尾道市東久保町
員数 1躯
指定年月日 昭和37年7月20日
構造形式 寄木造,漆箔
法量 像高88cm,膝張72cm
公開状況 拝観時間:9時~16時,料金:500円(本堂・阿弥陀堂・庭園共通)
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?