ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 絹本著色不動明王像(福山市駅家町)

絹本著色不動明王像

【解説】
室町時代中期(15世紀前半頃)の製作。中央に火炎光を背にする不動明王立像を描き,制多迦(せいたか),矜羯羅(こんがら)の二童子を左右の脇侍に配した三尊形式の構図をとる。色彩及び描線は当初のものをよく残しており,保存も良好である。
不動明王は,如来の使者,真言行者を守護するという性格を持っており,空海・円珍以後平安・鎌倉・室町を通じて流行し,今日に多くの作品を残している。

名称 絹本著色不動明王像
よみがな けんぽんちゃくしょくふどうみょうおうぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 絵画
所在地 福山市駅家町
員数 1幅
指定年月日 昭和46年4月30日
構造形式 絹本著色,軸装,38cm幅と16.5cm幅の画絹を継ぐ
法量 縦120cm,横54.5cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?