ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 沼名前神社鳥居

画像はありません

【解説】
沼名前神社は鞆祇園社とも言い,式内社である。備後風土記には疫隅(えのくま)の国の社と記されている。
この鳥居は寛永2年(1625)福山藩主・水野勝重が長子勝貞の誕生により,その息災延命のため寄進したものである。笠木の上に鳥ぶすま形がのせられている点が特異な形式である。

名称 沼名前神社鳥居
よみがな ぬなくまじんじゃとりい
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 建造物
所在地 福山市鞆町
員数 1基
指定年月日 昭和32年2月5日
構造形式 石造
法量 高さ5.47m
公開状況 常時公開
行事時期:神能祭(7月),謡い初め(12月30日~1月10日),謡の会(5月)など 連絡先:084‐982‐2050
交通案内 ○JR「福山駅」から「鞆の浦行」又は「鞆港行」バスで「安国寺」下車,北西へ約500m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?