ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 浄楽寺・七ツ塚古墳群

浄楽寺・七ツ塚古墳群

【解説】
三次盆地の南東,馬洗川左岸の沖積地をのぞむ比高30~50mの丘陵上に分布する古墳群で,中国山地における群集墳の典型である。浄楽寺古墳群は丘陵の下手北西半に116基が分布し,径45m,高さ6mの円墳を中心に径10~20mの円墳が丘陵上に群在する。円墳のほか帆立貝式古墳2基,方墳4基を含む。七ツ塚古墳群は南東上手の丘陵頂部付近に,60基が分布する。全長27mの前方後円墳や径31.2m,高さ3.8mの円墳を含むが,その規模は前者より小さい。埋葬施設並びに出土遺物からみると,古墳時代中期~後期(5~6世紀)の古式の群集墳である。
なお,この両古墳群一帯約30haの地域は,広島県立みよし風土記の丘として環境整備されている。

名称 浄楽寺・七ツ塚古墳群
よみがな じょうらくじ・ななつづかこふんぐん
指定 国指定
種別 史跡
種類  
所在地 三次市高杉町
員数  
指定年月日 昭和47年10月12日
昭和50年2月7日(追加指定)
構造形式  
法量  
公開状況 広島県立みよし風土記の丘(歴史公園)として整備
交通案内 ○JR「三次駅」から「廻神経由有原行」バスで「風土記の丘入口」下車
○JR「三次駅」から車で15分
○JR「塩町駅」から車で10分
○中国自動車道「三次I.C」から車で10分
関連施設 名称 広島県立歴史民俗資料館
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日 毎週月曜日(休日の場合は開館),12月28日~1月4日
入館料 一般200円(160円),大学生150円(120円),高校生以下無料
※( )は20人以上の団体,企画展は別料金
所在地 三次市小田幸町 みよし風土記の丘内
電話番号 0824-66-2881
交通案内 ○JR「三次駅」から「廻神経由有原行」バスで「風土記の丘入口」下車
○JR「三次駅」から車で15分
○JR「塩町駅」から車で10分
○中国自動車道「三次I.C」から車で10分

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?