ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 紙本墨書観世音法楽和歌

紙本墨書観世音法楽和歌

【解説】
足利尊氏は建武政府に反して間もなく九州に敗走したが,その途中浄土寺に船を寄せて本尊の観世音菩薩に戦運挽回の祈願をしている。その後数ヵ月で勢を回復した足利尊氏が上洛の途中の建武3年(1336)5月5日,再び浄土寺観音堂に参籠した時,尊氏と弟の直義等6人が本尊十一面観音菩薩の前で,観音賛仰の和歌33首を詠じて宝前に供えたものである。この中に尊氏の詠歌は7首で,巻頭の花押は尊氏の証判である。

名称 紙本墨書観世音法楽和歌
建武三年五月五日尊氏証判アリ
よみがな しほんぼくしょかんぜおんほうらくわか
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 典籍
所在地 尾道市東久保町
員数 1巻
指定年月日 明治37年8月29日
構造形式 紙本墨書
法量 縦31.5cm,横257cm
公開状況 浄土寺宝物館に展示(展示替えにより見学できない場合あり) 
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?