ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 孔雀文沈金経箱

孔雀文沈金経箱

【解説】
尾道浄土寺に伝わる元の時代(1271~1368)の作品で,延祐2年(1315)銘の浄土寺所有孔雀●金(くじゃくそうきん)経箱や光明坊所有孔雀●金経箱と意匠がほとんど同じことから,同時代に製作されたと思われる。
印籠蓋造りで,蓋表には黒漆塗を施し,身の長側面に双孔雀,短側面には双尾長鳥文,蓋の側面には唐花文をそれぞれ沈金で埋めつくして,蓋の正面に「天」,身の四隅に「性・静・情・逸」の文字を薬研彫にしている。蓋と身の内部は朱漆である。
●は倉へんに戈

名称 孔雀文沈金経箱
よみがな くじゃくもんちんきんきょうばこ
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 尾道市東久保町
員数 1合
指定年月日 昭和44年6月20日
構造形式  
法量 縦54cm,横36cm,高さ29cm
公開状況 浄土寺宝物館に展示(展示替えにより見学できない場合あり)
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?