ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 舞楽装束(納曾利)

舞楽装束(納曾利)

【解説】
舞楽には,左の舞(唐楽系)と右の舞(高麗楽系)があるが,納曽利(なそり)は右の舞であり,本品はその童舞用の装束である。裏地の朱書銘により大壇那毛利輝元や家臣の児玉美濃守等4名が天正17年(1589)に奉納したもので,右の舞師田景欽が所用したものと思われる。織地は薄藍色の綾で,紺色の松皮菱維き(まつかわびしつなき)を全面に施している。両袖の前後と左の前身ごろの下部に,丸に抱名荷(かかえみょうが)や亀甲花菱,あるいは下り藤紋を入れたものを色糸で刺繍している。類例の少ない安土桃山時代(1573~1602)の染色品として珍重される。

名称 舞楽装束(納曾利)
「天正十七年正月吉日」の朱書銘がある
よみがな ぶがくしょうぞく(なそり)
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 廿日市市宮島町
員数 1領
指定年月日 昭和38年7月1日
構造形式 織り地は薄藍色の綾
法量 丈137cm,裄88cm。
公開状況 厳島神社宝物収蔵庫の企画展で随時公開
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km
関連施設 名称 厳島神社宝物館
開館時間 8時~17時
休館日 なし
入館料 一般300円(250円),高校生200円(150円),小・中学生100円(70円)
※( )は50人以上の団体,特別展は別料金
所在地 廿日市市宮島町
電話番号 0829-44-2020
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?