ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造十一面観音立像(尾道市原田町)

画像はありません

【解説】
平安時代(794~1191)の作。摩訶衍(まかえん)寺の本尊で,冠帯は欠いているが天冠台を彫り出し,彫眼の像は,条帛(じょうはく)をつけ腕釧(わんせん)を彫出してある。すこぶる重量感のある堂々とした像であるが,天衣や裳の彫は比較的浅い。背面の胸背部と腕部に内刳(うちぐり)があるが,その納入品についての寺伝はない。この像は,たびたび災禍にあったためか,彩色はほとんど剥落し,化仏,手足や天衣の先端は欠失し,現存のそれらは後補である。

名称 木造十一面観音立像
よみがな もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 尾道市原田町
員数 1躯
指定年月日 昭和24年2月18日
構造形式 一木造,上下二段の背刳りがある,素木
法量 像高190cm
公開状況 非公開(33年に一度公開,近年の開帳は平成14年(2002)4月27日,次回は平成47年予定)
交通案内 ○JR「尾道駅」から「原田行」バスで「八幡池」下車,北へ約2km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?