ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造十一面観音立像(世羅郡世羅町赤屋)

画像はありません

【解説】
榧(かや)材の足部から蓮肉まで一木彫成(台座周囲は後補)という,平安時代初期(9世紀ころ)によく見られる技法の仏像である。
ずんぐりとした怒り肩の体躯に太い首,著しく奥行の深い頭部に眉目はやや鋭く,あごにくっきりと刳り(くり)の線をほどこし,上唇のつき出た表情など,重厚さと量塊(りょうかい)性に富んだ像である。裳には翻波(ほんぱ)式衣文(えもん)が残り,天衣には旋転(せんてん)文がうづまいて彫り出され,9世紀頃から流行した壇像の趣が濃く,黒ずんでいるがわずかに彩色のあとがうかがえる。頭上の化仏十個は後補であるが,そのうち七個は相当古いものである。貞観彫刻(9世紀ころ)。もと報恩寺観音堂に納められていた。

名称 木造十一面観音立像
(観音堂安置)
よみがな もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 世羅郡世羅町
員数 1躯
指定年月日 昭和19年9月5日
構造形式 榧材,一木造
法量 像高147cm
公開状況 随時拝観自由。ただし,個人・団体にかかわらず,拝観許可の申請文書を事前に提出する事。
交通案内 ○「甲山営業所」から「上下行」バスで「赤屋報恩寺」下車
○JR「三川駅」から車で10分
関連施設 名称 廃報恩寺仏像収蔵庫
開館時間 事前に連絡必要
休館日  
入館料  
所在地 世羅郡世羅町赤屋
電話番号 0847‐22-4646(大田庄歴史館)
交通案内 ○「甲山営業所」から「上下行」バスで「赤屋報恩寺」下車
○JR「三川駅」から車で10分

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?