ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造薬師如来坐像(尾道市西久保町)

木造薬師如来坐像

【解説】
平安時代も初期に近い時期(9世紀)の秀作である。西國寺金堂の内陣須弥壇に安置されている本尊仏で,古来秘仏として伝来してきたものである。優麗ななかにも森厳にして荘重な趣をたたえた,重量感のある仏像で,螺髪(らほつ)は切付けで,彩色のない素木の古い高雅さが感ぜられる。
寺伝によると,讃岐善通寺(ぜんつうじ)から迎えた弘法大師の「七仏薬師」のひとつと言われる。

名称 木造薬師如来坐像
よみがな もくぞうやくしにょらいざぞう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 尾道市西久保町
員数 1躯
指定年月日 明治32年8月1日
構造形式 一木造
法量 像高91cm,膝張り71cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?