ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造薬師如来坐像(伝僧空海作)

木造薬師如来坐像

【解説】
厳島神社の修理勧進をつかさどっていた真言宗大願寺の本尊で,檜材の漆箔像。衣文はやや太いが流麗であり,面相にはおだやかな温かみがある。この像の構造は,頭と胴体を一本で割り矧(は)ぎし,膝の部分には横木を用いて,内刳(うちぐり)はきれいにさらえている。平安風の強い鎌倉時代初期(12世紀末~13世紀前半)の作。

名称 木造薬師如来坐像
(伝僧空海作)
よみがな もくぞうやくしにょらいざぞう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 廿日市市宮島町
員数 1躯
指定年月日 明治32年8月1日
構造形式 木造,漆箔
法量 像高50cm
公開状況 拝観時間:9時~17時
拝観料:無料
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?