ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 平家納経

平家納経

【解説】
平安時代後期の長寛2年(1164)9月,平清盛をはじめ,子息重盛,弟経盛・教盛・頼盛など平家一門の人々が一巻ずつ結縁(けちえん)書写して厳島神社に奉納した経典群。
各巻とも金銀の優美な金具で飾られた表紙に,経の大意を描いた美しい見返し絵をつけ,料紙は表裏とも金銀の切りはくをまき,野毛あるいは,あし手を散らすなど意匠をこらしてある。また,水晶の軸に金銀の装飾金具をつけ,螺鈿(らでん)をするなど当時の工芸技法の粋をつくしている。平安時代(794~1191)に流行した装飾経の最高峰をなすものであり,大和絵(やまとえ)の史料としても貴重である。
※平清盛(1118~1181)…平安時代後期の政治家・武将。太政大臣。保元・平治の乱を勝ち抜き,平家政権を築く。

 

名称 平家納経
法華経(開結共)30巻
分別功徳品に平盛国,法師功徳品に長寛2年平清盛,薬王品に平盛信,厳王品に長寛二年平重康の奥書がある
阿弥陀経1巻
平清盛の奥書がある
般若心経(紺紙金字)1巻
仁安二年平清盛書写の奥書がある
長寛二年平清盛願文1巻
金銀荘雲竜文銅製経箱1具
蔦蒔絵唐櫃1合
慶長七年福島正則の寄進銘がある
よみがな へいけのうきょう
指定 国指定
種別 国宝
種類 絵画
所在地 廿日市市宮島町
員数 1具
指定年月日 昭和29年3月20日(重要文化財指定)
昭和29年3月20日(国宝指定)
構造形式  
法量  
公開状況 厳島神社宝物収蔵庫において,定期的に一部を公開
平家納経及び金銀荘雲竜文銅製経箱レプリカは,宝物館で常時公開
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km
関連施設 名称 厳島神社宝物館
開館時間 8時~17時
休館日 なし
入館料 一般300円(250円),高校生200円(150円),小・中学生100円(70円)
※( )は50人以上の団体,特別展は別料金
所在地 廿日市市宮島町
電話番号 0829-44-2020
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?