このページの本文へ
ページの先頭です。

(住民の方へ)知って防ごう!これからの健康はフレイル予防

印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日

目次

地域の健康づくりを推進していきたい方は(事業者向け)フレイル予防

フレイル、知ってイル?

フレイルとは、年齢とともに心身の活力が低下し、要介護状態となるリスクの高くなった状態のことです。
当圏域の健康寿命は、県全域と比較すると、男性-0.56年、女性-0.61年低いことがわかっています(※)。
​これからも元気に過ごすためには、早期のフレイル対策が欠かせません。

尾三圏域の健康寿命(令和元年)

※出典:市町の健康寿命(日常生活動作が自立している期間の平均)の算定について(令和5年6月26日付け健康づくり推進課長通知)

自分の健康状態を確かめよう

簡易フレイルインデックス

まずは、5つの質問でご自身のフレイル危険度を測定してみましょう。

  • ​ウォーキングなどの運動を週に1回以上していますか
  • 以前に比べて歩く速度が遅くなってきたと思いますか
  • 6か月間で2~3kg以上の体重減少がありましたか
  • 5分前のことが思い出せますか
  • (ここ2週間)わけもなく疲れたような感じがしますか​

これらの質問に対し、3項目以上「はい」であれば、フレイルの可能性があります。
2項目以下の場合も安心はできません。次からの予防ポイントを意識して生活を送りましょう。

ジョギングする女性のイラスト

フレイルを予防するポイント

フレイルの可能性があった方でも、まだまだこれから健康に戻ることができます。
​加齢だけでなく、疾病、運動不足などにより、徐々にフレイルは進行してしまいますが、人とのつながりを大切にし、よく食べ、よく動くことで体は健康に戻っていきます。

フレイルの概念図

 

社会参加

フレイルドミノのイラスト

フレイル状態とは、社会とのつながりが減ってくることにより、ドミノのように連鎖していきます。
そのため、1つ目のフレイル予防のポイントは社会参加です。
人とのかかわりが減ってきていると感じる方は、麻雀、ゴルフ、カラオケなど、まずは趣味のつながりから、外に出て人とのつながりを取り戻しましょう。

麻雀牌のイラストゴルフのイラストカラオケのイラスト

市町のイベント情報は市報・町報から

特に趣味がないという方は、お住まいの自治体のイベントに参加するのもおすすめです。

栄養・口腔

魚、油、肉、牛乳、野菜、海藻、芋、卵、大豆、果物の頭文字

※「さあ、にぎやかにいただく」は、東京都健康長寿医療センター研究所が開発した食品摂取の多様性スコアを構成する10種の食品群の頭文字をとったもので、ロコモ チャレンジ!推進協議会が考案した合言葉です。

2つ目のフレイル予防のポイントは栄養・口腔です。
元気で長生きするには、この合言葉を意識して、様々な食品をバランスよく摂取することが大切です。
筋力低下の予防には、筋肉のもとになるタンパク質の摂取が大切です。さかな・にく・たまご・だいずには、タンパク質が多く含まれます。
また、人と一緒に食事をすると、自分が食べる習慣のない食材にも向き合えます。

おじいさんの歯のチェックをするイラスト広島県歯科医師会のイメージキャラクター「はっぽくん」

筋力などの身体機能の低下より先に、口の機能が衰えることからフレイルは始まります。
最初に現れる機能低下のサインですので、早めに発見して適切な対応をすることが重要です。

通いの場では口腔体操、かかりつけ歯科医では歯科検診訪問歯科診療を行っているところもありますので、通いの場への参加や歯科受診をお勧めします。

広島県歯科医師会ホームページ|一般社団法人 広島県歯科医師会 (hpda.or.jp)

運動

3つ目のフレイル予防のポイントは運動です。

通いの場(三原市)

三原市では、「いきいき百歳体操」の普及啓発を行っています。「いきいき百歳体操」とは高知市ではじまったおもりを使った筋力体操です。いすに座って、DVDを見ながら約30分かけて行います。

詳細は始めてみませんか、いきいき百歳体操! - 三原市ホームページ (city.mihara.hiroshima.jp)

椅子に座って運動するおばあさんとサポートする療法士のイラスト

通いの場(尾道市)

尾道市では、行政と住民が一体となって超高齢社会を共に乗り切っていくため、「シルバーリハビリ体操事業」を実施しています。ボランティアで地域の高齢者に体操を指導する「シルバーリハビリ体操指導士」の養成を通じて、体操の普及と介護予防、住民主体の地域づくりを進めています。

集まって脳トレをしているイラスト

通いの場(世羅郡世羅町)

世羅町では、介護予防に関する知識の習得や体力維持を目的とした運動など介護予防のための教室を行っています。積極的にご参加ください。なお、定員人数や、下表の各種教室以外にも健康や介護予防に関する活動なども行っていますので、お気軽に世羅町福祉課へご相談ください。

  • マシンを使った筋力アップ教室
  • 筋力トレーニング教室
  • 脳ひらめき教室
  • 閉じこもり予防教室

詳細は介護予防 - 世羅町ホームページ (town.sera.hiroshima.jp)

ウォーキングする高齢者のイラスト

市町相談窓口

 
  電話番号 住所
三原市高齢者福祉課 0848-67-6055 三原市港町3丁目5番1号
尾道市高齢者福祉課 0848-38-9137 尾道市久保1丁目15番1号
世羅町福祉課 0847-25-0072 世羅町大字本郷947番地

役立つリンク集

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?