ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

大竹市立木野小学校 取組みの概要

研究主題

「自分が好き 友だちも好き」自己存在感の自覚をめざして
- 家庭・地域と連携した道徳教育を中心に -

研究の進め方

児童の実態
・自己アピールの少ない小集団で過ごすため、中学校に入ると集団にとけ込みにくい。
・人との関わりが乏しく伝え合う力が十分ついていない。
矢印めざす児童像
・オンリーワンを持った子ども
(友だちや保護者・地域の人に支えられながら、自分の目標に取り組み、自信をつける子ども)
矢印保護者、地域の願い
・大集団に入っても自信を持ち続けられる力を身につけてほしい。
・学校が地域の中心なので、教育ボランティアとして学校に協力したい。

矢印

自他を尊重する基礎となる自己存在感の自覚をめざす
各教科や道徳の時間、行事等で家庭・地域の人材を生かす

矢印

 

各教科で・・・

自他の尊重の基盤となる伝え合う力やコミュニケーション能力を育成する。

道徳の時間で・・

努力、感謝、友情、郷土愛といった重点項目にしぼり、道徳的価値の自覚を高める。

特別活動で・・

全校でスポーツ大会や作文応募などに取り組み、各自がオンリーワンを持つ。

総合的な学習の時間で・・

地域の人材や環境を題材にすることで、問題解決能力や主体的な学習態度を高める。

矢印

 
◇「話す・聞く」能力について評価カードで振り返る。
○自己評価の平均値を上げる。
◇「話す・聞く」指導について教師の評価票を作り振り返る。
○評価の平均値を上げる。
◇重点項目の高まりを児童、保護者、教職員に四段階で調査する。
○四段階評価の平均値を上げる。
◇具体的な実践で道徳的価値を高める。
○あいさつの回数を増やすことができる。
◇スポーツ大会や作文応募などで優秀な成績をめざす。
○全校から入選者を出す。
◇各自のオンリーワンを全校掲示板に張り、高めていく。
○とても達成できた児童が30%を越すように支援する。
◇単元ごとに問題解決や主体的な態度の結果を振り返る。
○自己評価の平均値を上げる。
◇保護者や地域の人から評価してもらう。
○児童全員に肯定的評価がもらえるようにする。

全教育活動(自他を尊重する人権教育を推進しながら)

主 な 取 組 み
検 証 の 指 導 と 達 成 目 標

直線上に配置

 トップページ 実践のポイント 成果と課題

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?