ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成20年度「心の元気!」1000人フォーラム

平成20年度「心の元気!」 1000人フォーラム

心の元気

~すべての地域・学校で力を合わせ 育てよう「心の元気!」~

1趣旨

道徳教育指定校等における取組みを県内すべての小・中・高等学校,特別支援学校等に普及させ,本県道徳教育の一層の充実を図る。

2主催

 広島県教育委員会

3日時

 平成20年8月12日(火曜日) 10時00分~16時50分

4場所

 広島大学(サタケメモリアルホール他)  〒739-8511  東広島市鏡山一丁目2-2

5参加者

 県内公立小・中学校,高等学校,特別支援学校の道徳教育担当者(道徳主任),保護者,教育委員会関係者  約1,000名

6日程及び内容

 10時00分 10時10分  10時30分 10時40分 12時10分  13時10分  13時40分 13時50分     15時00分 15時20分    16時40分
受付開会行事(1)全体
 説明
移動(2)ポスター
セッション
昼食休憩(3)実践発表移動(4)模擬授業
協議
移動(5)講演閉会行事

7 内容

開会行事

開会の様子

開会あいさつ
 広島県教育委員会教育長 榎田 好一

(1)全体説明

本県道徳教育充実のためのこれまでの取組みと小・中学校学習指導要領等を踏まえた今後の方向性

(2)ポスターセッション 

テーマ「豊かな心を育てるわがまちの道徳教育」
 市町道徳教育推進協議会の特色ある取組みから,道徳教育の多様な研修内容や研修方法を学ぶ。

(3)実践発表

  • 児童の心に響く道徳教育の実際(小学校・特別支援学校小学部会)
  • 生徒の心に響く道徳教育の実際(中学校・特別支援学校中学部会)
  • 道徳教育の全体計画作成の実際(高等学校・特別支援学校高等部会)
  • 家庭・地域との連携協力による道徳教育の実際(保護者部会)

(4)模擬授業,協議 

各教室で道徳教育推進リーダー等による模擬授業を受け,児童生徒の心に響く指導方法を学ぶ。

(5)講演

「すべての地域・学校で力を合わせ 育てよう『心の元気!』~今後の道徳教育の改善・充実に向けて~」
文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 永田 繁雄

閉会行事

閉会のあいさつ

閉会あいさつ
 広島県教育委員会 指導第三課長 藤田美佐子 

8 参加者アンケート結果

学校関係者(回収率 86%)

項目とてもおおむねあまりまったく
 今日のフォーラムは,自校の道徳教育の推進に向けて参考になりましたか。26%69%5%0%
 自校の「道徳の時間」は充実していると思いますか。4%63%32%2%
 道徳担当者(道徳主任)は,校務分掌上機能していると思いますか。4%48%46%2%
 自校では,児童生徒に道徳性を育成するための体験活動等は充実していると思いますか。9%56%34%1%
 自校では,家庭・地域と連携した道徳教育が進められていると思いますか。2%39%56%3%

アンケート結果グラフ

<学校関係者 問1~問5 アンケート結果グラフ> 数値の小数点以下は,四捨五入している

6 自校の「家庭・地域との連携」の状況についてお聞かせください。

項目はいいいえ
(1)「道徳の時間」を保護者に公開している。87%13%
(2)「道徳の時間」を地域の人々に公開している。69%31%
(3)道徳教育について保護者(または地域の人々)と懇談会をもっている。38%62%
(4)道徳教育の取組みを学級・学年・学校通信などで紹介している。73%27%
(5)保護者や地域の人々の参加・協力を求めた道徳の授業を行っている。44%56%
(6)道徳性を養う体験活動等に保護者や地域の人々の参加を求めて行っている。59%41%

アンケート結果グラフ

<学校関係者 問6 アンケート結果グラフ> 数値の小数点以下は,四捨五入している

保護者(回収率 37%)

 項目とてもおおむねあまりまったく
今日のフォーラムに参加されて,学校で行われている道徳教育について理解いただけましたか。12%75%13%0%
現在,子どもたちの道徳性について満足しておられますか。0%38%62%0%
保護者として自校の道徳教育にもっと関わるべきであると思われますか。50%44%6%0%
学校で行われている「道徳の時間(道徳の授業)」や「心の教育」についての情報は,もっと家庭に届くようにするべきであると思われますか。50%31%6%13%

アンケート結果グラフ

<保護者 アンケート結果グラフ> 数値の小数点以下は,四捨五入している

9成果と今後に向けて

○ 本フォーラムについて,学校関係者の95%,保護者の87%が,肯定的に受けとめている。家庭・地域と連携した各学校の道徳教育の一層の充実に向けた取組みにすることができたととえられる。

○ 昨年度と比較して,道徳性を育成するための体験活動等の充実について,肯定的にとらえている割合が5ポイント増加している。子どもたちの道徳性の育成に資する体験活動が一層,推進されている。

● 道徳担当者が,校務分掌上機能しているかについて,肯定的な回答が,昨年度と比較して,5ポイント減少した。新しい学習指導要領に,道徳教育推進教師が位置づけられたことの重要性を受けとめ,道徳担当者の機能化に向けた取組みを進めていく必要がある。

● 保護者へのアンケートにおいて,81%が,「学校で行われている道徳の時間や心の教育についての情報は,もっと家庭に届くようにするべきである」と答えている。道徳の時間の公開のみならず,懇談会の実施,学校便り,ホームページ等を通して家庭・地域へ情報が行き届き,学校・家庭・地域が一体となって取り組む道徳教育をさらに進めていく必要がある。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?