ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

尾道市立土生小学校 成果と課題

成果と課題

 〈生活面の児童自己評価より〉

1 あいさつを進んでしている。
2 友達を大切にしている。
3 物事を最後まであきらめずにしている。
自己評価の結果のグラフ

〈児童アンケートより〉

「道徳の時間」はためになると思いますか。
アンケート結果のグラフ

〈保護者アンケートより〉

学校では,他人を思いやり,心を育てる指導が行われていますか。
保護者アンケート結果のグラフ

1 道徳の時間の授業改善

○じっくり考え,自分の考えをまとめるためにワークシートに書く活動を取り入れることで多様な価値観を引き出したり,道徳的価値を深めたりすることができた。
○役割演技を取り入れたり,ネームプレートなどの教具を使ったりすることは,話し合いを深めていくことにつながった。
●事前研究において,児童の心の動きを的確に予想し,ねらいに迫る為のよりよい発問ができるように研修を重ねる。
●児童の実態に合い,考えが広がったり,深まったりするような資料の収集と活用を行う。

2 心を育てる環境づくり

○学習規律を整えたり,話し合いの場を多くしたりすることで,児童が自分の思いを表現できるような学級の風土ができつつある。
○道徳掲示板を設けることにより,日常的に「道徳の時間」に学習したことに対する意識を継続させることができた。

3 家庭・地域との連携

○道徳の授業を中心とした教育研究会を行い,分科会にも地域・保護者の方に参加していただき,取り組みについて理解していただくことができた。
○地域まるごと福祉教育推進事業と相まって,地域の人々とのふれあい行事を通して,道徳性を育てることができた。
○心のノートへの記入,道徳だよりの発行を通して,学校で取り組んでいる道徳教育について理解と協力を求めることができた。
●今後も,さらに地域・家庭との連携を深めていく。

 

トップページへ 取組みの概要へ 実践のポイントへ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?